マグネットがつくホワイトボードシート吸着なし(品番FEW-1)


ボンドや専用両面テープ、専用マグネットシートを使って、
壁に直接貼れるホワイトボードシート
![]() |
・マグネットが留まる。 ・壁紙の上から貼れる。 継ぎ目のないよこ貼り大サイズも施工可能 !施工方法は3種類あります。
|
![]() |
プラスターボード面、木下地面、ビニール壁紙面などに施工します。
|
---|
参考商品
ツルツルの壁面やスチール面は |
![]() |
![]() |
マグネットがつくホワイトボード吸着なしの特長
- 表面は、ホワイトボードマーカーできれいに書き消しできるハードコート処理をしています。
- 中間層が鉄粉シート構成のため、マグネットを使ってポスター・写真・メモなど掲示できます。錆びない特殊な鉄粉を使用しているので水回りのスペースでも利用でき衛生面でも安心です。
- 表面に印刷、罫引きが可能で型抜きもできます。(ご希望のオリジナルボードが製作できます。)
- ホワイト/グレー暗線入りは、グレー暗線に沿って文字がまっすぐきれいに書けます。
- パールピンク アクアブルー イエローベージュは、視覚にやさしいパステル調の色合いです。
幼稚園や保育施設の壁面・ホワイト色以外のボードが映えるスペースにご利用いただけます
品番、原反サイズ
サイズ(厚みx巾x長さ) | 重量 | |
---|---|---|
(反) | 0.4mmx1020x10m巻 | 1巻 約13kg |
(切) | 0.4mmx1020x1m | 1m 1.3kg |
|
豊富なカラーバリエーションをご用意しました! |
---|
※ディスプレイによってカラー表示の大きく変わることがありますので、ご理解、ご了承ください。 尚、カラーサンプルをお送りすることが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FEW-1 ホワイト | FEAL-1 ホワイト /グレー暗線入り |
FEP-1 パールピンク |
FEBL-1 アクアブルー |
FEYB-1 イエローベージュ |
---|---|---|---|---|
まっすぐキレイに書けます |
品番 | カラー | 販売価格(税抜) | 販売価格(税抜) |
---|---|---|---|
反値 1巻10m | 切り値 1m当たり |
||
FEW-1 | ホワイト | 60,000円 | 6.600円 |
FEAL-1 | ホワイト/グレー 暗線入り |
68,000円 | 7,500円 |
FEP-1 | パールピンク | 68,000円 | 7,500円 |
FEBL-1 | アクアブルー | 68,000円 | 7,500円 |
FEYB-1 | イエローベージュ | 68,000円 | 7,500円 |
※10m 1巻単位、1m単位の切り売りは当ページにてWEB購入いただけます。
※商品金額10,000円以上(税抜き)の場合、送料は当社が負担いたします。
ただし、沖縄・離島・北海道を除きます。仔細につきましてはお問い合わせください。
※施工方法により、別途下地材料の費用が発生します。ご購入前に【施工方法】をご一読ください。
※特注品は商品金額、10,000円以上でも送料が別途かかりますのでご了承ください。
※10cm単位の切り売りをご希望の場合、又は縦x横ご希望サイズカット売りの場合も1枚より承りますので、下記お見積りボタンよりご依頼ください。折り返し、見積書をお送り致します。
※軟質素材の為±2ミリ程度の寸法誤差がでます。サイズカットご希望の場合、ご考慮の上ご指示ください。


|
|||
|
![]() 当該商品のカットサンプルをお送りすることは可能です。 ご希望の方は、お問い合わせ時、お知らせください。
|
使用例
![]() 施工例)ホワイトボードシート吸着なし (表面にオリジナル印刷)を壁紙に貼り (保育園) |
|
![]() 施工例)ホワイトボードシート吸着なしを壁紙に貼り (オフィス) |
![]() 施工例)ホワイトボードシート吸着なし (表面に線引き、文字入(印刷)、マグネット留め)を壁紙に貼り (給湯室) |
施工方法
マグネットシートやボンド、両面テープで、壁面に固定できます。 |
||
---|---|---|
本商品には、裏面に接着剤がついていません。 下記 3種類の施工方法で、壁面に貼ることができます。 |
||
壁面との密着面詳細図 | 施工方法 | |
![]() |
マグネットシート工法
ボンド施工法
専用両面テープ施工法
|
|
【ご注意】 貼り合わせずに、タッカー留めやビス留めだけでの固定は避けてください。 生地重量が ![]() |
施工手順と施工上の注意 (施工方法によってお選び下さい)
マグネットシート工法
下地にマグネットシートを貼りマグネットシートとホワイトボードシート内の鉄粉との吸着力を利用して、
貼る面積の大小にかかわらず、糊なしで楽々スイスイ貼り合せることができます。
ボンド施工法 プラスターボード面・合板・コンパネなどの木下地面など ◆施工面が大きい場所
下地に木工用ボンドを直接塗布して貼り合わせる施工法です。
(高さ2m程度、面積5平方メートル程度まで、たて貼り、突きつけジョイントで貼り合わせ)
専用両面テープ施工法 ビニール壁紙面 など、◆施工面積が比較的小さい場所 (1
程度)
凹凸(ドット付き)両面テープを下地に貼り、上からホワイトボードシートを貼る施工法です。凹部より空気が抜けて、シワなくきれいに貼れます。
マグネットがつくホワイトボードシート吸着なしの 使用上の注意
- コンクリート壁、漆喰壁、ブロック、レンガ面への施工は避けてください。
- 書き消しはホワイトボード専用マーカー、専用イレーザーをご使用下さい。
- 下層が鉄粉混練シート構造の為、スチール製のホワイトボードに比べると、マグネットの保持力が劣ります。マグネット留をされる場合は、吸着力の強いパワーマグネットバー(下段参照)をご使用ください。 市販のマグネットでは磁力が弱く、保持力が落ちます。(商品にはパワーマグネットバーが付属しています。)
また、市販のマグネットフックやマグネットクリップに表示されている耐荷重は、スチール面に貼った場合の数値です。鉄粉シート構造のホワイトボードシートには、該当いたしませんのでご注意ください - 表面が汚れてきたときは、水拭きでよく拭き取り乾燥させてください。
シンナー等の溶剤は表面を傷めますので使用しないで下さい。 - 両面テープやボンドで一度貼り付けてしまうと、再剥離ができませんのでご了解ください。
|
もっと詳しく |
ホワイトボード、ホワイトボードシートの素材については、豆知識のページに詳しく記載しています。ご興味のある方は、是非、ご覧ください。 |
専用マグネット
●ホワイトボードシートは、中間層が鉄粉混練シート構造の為、スチール製のホワイトボードに比べるとマグネットの保持力が劣ります。
マグネット留めをされる時はパワーマグネットバーをご使用下さい。市販のマグネットでは磁力が弱く保持力が落ちます。(商品にはパワーマグネットバーが付属しています。)
パワーマグネットバー
パワーマグネットバーは、強力な異方性の磁石を使用しています!
![]() |
パワーマグネットバー100商品詳細はこちら |
品番 | PB-100 |
---|---|
サイズ | 厚さ 3mm × 幅 15mm × 長さ 100mm |
色 | 白、赤、青、黄、黒 |
単価 | 1本 55円(税抜)※1本単位、送料別途 |
![]() |
パワーマグネットバー200商品詳細はこちら |
品番 | PB-200 |
---|---|
サイズ | 厚さ 3mm × 幅 15mm × 長さ 200mm |
色 | 白、赤、青、黄、黒 |
単価 | 1本 110円(税抜) ※1本単位、送料別途 |
用紙保持枚数の目安 A4サイズコピー用紙 |
|
---|---|
パワーマグネットバー PB-100 | 約6枚 |
パワーマグネットバー PB-200 | 約8枚 |
ビニール壁紙面にFEW-1を貼り、上からパワーマグネットバーでA4サイズコピー用紙を留める
試験条件
・マグネットバー留め位置は、用紙の上から30m/m、左右中央部。
・保持条件は室内無風で 1分間
※データは代表値であり、規格値、保証値ではありません。
関連商品
- 壁面全体をマグネットが使えるようにしたい!
- ホワイトボードの書き消しはいらない。
そんな場合は マグネットがつく壁材(ニューマグネットクロス)のページをご覧ください。